
※以前別のブログで書いた文章をそのまま掲載しています。
「カキモリ」というオリジナルノートやインクを作ることのできるお店が蔵前にあります。オリジナルノートづくりは楽しいものでしたが、作ったノートはもったいなくて使えていなかったりします。それはまた別の機会に。
今回紹介するのは、そちらのボールペンです。ただのボールペンではなく、万年筆用のインクが使える変わり種です。

kakimori.com 万年筆と同じくコンバーターでインクを吸い上げて使います。万年筆はペン先をつけたまま吸いますが、ローラーボールはコンバーターで直接吸います。 書き心地は普段細目の万年筆を利用しているため、少し太く感じます。

プレッピーが普段使いですが、仕事のメモに使っていました。が、インクが出なくなりました……。
購入時に「ペン先が乾きやすく、一度乾くとダメなので……」と注意されていたので、職場のメモ用に使っていたのですがダメでした。
とは言え、諦めきれずペン先の洗浄をしていました。正式な方法は知りません。とりあえず缶に入れ、お湯を注ぎ放置しました。インクが出るようになった結果が上記のものです。薄いのは内部の水のせいかと思われます。
さて、このペンの書き心地ですが、非常に不思議な感じです。引っかかりが極端に少なく、水性のボールペンのような感じです。万年筆は(少なくとも私の使っている物は)多少の引っかかりを感じます。ローラーボールは非常になめらかです。
メンテナンスに関しては、わりと繊細な部類ではないかと思います。はじめてのインク式ペンにはおすすめできません。ただスケルトンでインクの色が透けて見えるのできれいだとは思います。 気になった方はカキモリさんのこんな記事もどうぞ!

kakimori.com 推奨するメンテ、そのうちやってみたいと思います。